ニュース News
- お知らせ
- 製品・サービス
2025年08月18日
当社が企画・デザインサポートをした アール・ブリュット*作品が
3年連続でアルファベットチョコレートのパッケージに採用
当社は、名糖産業株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:三矢益夫、以下「名糖産業」)のロングセラー商品であるアルファベットチョコレートのパッケージを、昨年に引き続きアールブリュット作品を用いて企画・デザインでサポートをいたしました。
*フランス語で「生(き)の芸術」という意味。20世紀の画家ジャン・デュビュッフェが創り出した言葉。障がいのある方や、美術の正規教育を受けていない方が、既存の芸術教育に左右されず、内側から湧き上がる衝動のまま表現した芸術を表す。
別称:障がい者アート、エイブルアート、アウトサイダーアート、パラリンアート


■発売時期:2025年8月18日(月)~
近年、「誰一人取り残さない」というSDGsの理念に基づき、大手企業や自治体でもアール・ブリュット作品の採用が増えています。また、アート作品を採用することで作家に作品使用料が支払われるため、貧困をなくすことや、働きがい、人々の平等などの目標達成にもつながっています。
今回、愛知県に本社を持つ名糖産業は、地元の作家を応援したいという想いから愛知県在住の作家・伊山英吾さんの作品を長く愛され続けるアルファベットチョコレートのハロウィン用パッケージに採用しました。バレンタイン、クリスマスと並ぶ一大イベントとなったハロウィンの配り菓子として、子どもも大人も楽しんでいただき、このパッケージを通して新たなコミュニケーションが生まれることを期待しています。
当社は、あらゆる人が活躍できる社会を目指し、地元作家と地元企業の橋渡しを行い、正当な作品使用料を支払う仕組みを構築することで、インクルーシブな地域づくりに貢献しています。
■名糖産業株式会社について https://www.meito-sangyo.co.jp/
「アルファベットチョコレート」や「レモンティー」などの菓子・食品と医薬品・化粧品素材等の化成品の製造・販売を手掛ける。 2025年に創立80周年を迎える。
■アーティスト
伊山 英吾さん
2004年生まれ名古屋市在住 所属:竹田印刷株式会社
現在は生活介護事業所「FLAME」に通所し、さをり織り等のものづくりを中心に仕事をしている。手先が器用で小さな頃から工作や絵を描くことに集中し、独り言を言いながら常に何かを創作していた。読み書きを習得してからは絵の中に文字が入ることが多くなり、文字だけの作品にしてみたり、余裕があれば色を使ってみたりと、支援者と試行錯誤しながら世界観を構築しようとしている。性格は天真爛漫、アート活動以外は食べたり飲んだりが好き。人懐こく、相手の顔と名前をすぐに覚える。過去の出来事の日付けを正確に暗記し、周りをビックリさせる事もよくある。


お問い合わせ先
- マーケティング部 マーケティング1課 長谷川 隼英
- E-mail: hasegawa_hayahide@takeda-prn.co.jp
- TEL:080-9114-8342